果てしないたわ言

2006年へ
2007年12月4日(火)
冬に咲くひまわり


久しぶり更新です。
年末の喧騒に翻弄されてなかなか更新出来ず・・・
ちょっと一休みして花の写真。


田原市の道沿いで発見。
本日東海地方は冬型の気圧配置でとても寒かったのにひまわりが満開!
なんで?そうゆう品種なのか?
と思ったけども近所の人に聞いてみたらどうやらそうではないらしく、暖冬の影響らしいと言う話でした。

温暖化の影響はこんなとこにも。

2007年10月28日(日)
ある日の晩ご飯

晩ご飯は自分で作ったり母が作ったり。

ある日仕事を終え家に帰りました。
「今日の晩ご飯作っておいたよ」
との事だったので楽しみにしていたら・・・

!!! 

おはぎとサンマの塩焼き!
何という組み合わせ!

一つ一つはとても美味しかったです。
一つ一つは・・・


ちなみに愛用のマグカップはピングー。

2007年10月8日(月)
2007年関の刃物祭り


と言うわけで今年も行って参りました、関刃物祭り!
日曜日の昼過ぎに到着。まずは去年時間の関係で食べる事のできなかったうなぎの辻屋へ直行!1時半くらいに並び始めてようやく食べる事ができたのが3時過ぎでした。腹ぺこの状態でウナギの香りをかぎつつ90分待たされるのは辛かったぁ。
でもその甲斐あって鰻丼のお味は最高。僕はココの鰻丼が一番好きですo(´∇`*o)


毎年お客さんや友人知人に包丁を買ってきてと頼まれるのでココ数年はとある鍛冶屋さんの作っている包丁をまとめ買いしていました。しかし、今年はその鍛冶屋さんが来ておらず、仕方なく新しい包丁を発掘することにしました。


刃物で有名な関市といえども売られている包丁はホントにピンキリです。「頼まれている予算内で出来るだけ良い包丁を見つけねば」と使命感半分趣味半分。
そして、今年探し回ってたどり着いた包丁はフジタケさんの包丁です。

使っている材質、クオリティーを考えるとかなりお買い得と思える包丁を買う事が出来ました(@´ー`)
有名メーカーの○○○さんの包丁も持っていますが、それよりも安い価格でコッチの方が明らかに切れ味は上に思えます。
そのフジタケの社長(らしき人)さんともお話しする事ができました。「こだわりを持って包丁を作っているな」と伝わってくる、いい話を聞けました。

お目当ての鍛冶屋さんがいなくて一時はどうなる事かと思ったけど新しい出会いもあり、今年の刃物祭りもとても満足できました。

2007年10月1日(月)
理解不能
アサッテの人

家にいる時はあまり本を読みません。
主に電車に乗っている時や待ち合わせの待ち時間等に読むくらいです。

今回は「久しぶりにマジメな文学にも触れてみようか」と思いこの本を手に取りました。

「アサッテの人」 諏訪哲史著 講談社

帯に芥川賞、群像新人文学賞ダブル受賞、と書いてあったので選んでみたのですが・・・
撃沈!
難解な語句相手に携帯の辞書機能片手に奮闘するも結局何が良いのかさっぱりわかりませんでした。
高価な懐石料理を食べても美味しいのかどうなのか分からない感覚に近いです。
やっぱり庶民はカレーライスが大好きッス。

2007年9月15日(土)
北海道旅行

9/8〜9/11の間遅めのお盆休みで北海道旅行にいってきました。
主な目的は釣りと美味しいメシと酒です。

台風を追いかけるような形で北海道に向かったので天気が心配されましたが初日、2日目はなんとか晴れました。

←釣りポイント。糸を垂らすとすぐに食いついてきます。
入れ食いって言うんですか? 僕はあまり釣りをした事が無かったのですがポンポン釣れました。やはり川の水がキレイ! 


→秘湯川北温泉。舗装されていない山道を走る事5キロ。大自然の中にある温泉です。最高のロケーションだけど看板には「クマ出没注意」の文字が・・・。さすがは秘湯。









そして海鮮のBBQ。多分今まで体験したBBQで一番豪勢なBBQだったような。ホタテとメンメ(キンキ)が美味しい。ビールもウマい!

さて、ゆっくり静養したし、またバリバリ働きますかな。研ぎをお待たせしてしまった方すみませんでした。

2007年9月3日(月)
? なんで?


マンガ喫茶で使われている量りが壊れたから新しいの買ってきて、と頼まれる。


うわ〜、面倒くさいなぁ。って言うかこんなの直せるでしょと思い、ドコが原因かも分からず取り敢えず分解してみる。
しかし、いざ分解してみるとシンプルな構造ながら故障の原因は分からず諦めて組み立て直しました。
組み立ててみると・・・ あ、あれ、直ってる。なんで?
よく分からないが何気ない顔して提出。

「すごーい、直ってる〜」

「まぁね、余裕だよ」

2007年8月19日(日)
博士の異常な健康
博士の異常な健康


珍しくウチの父親が

「この本おもしろいぞ」と本を持ってきました。
珍しく・・・と言うか父親に本を薦められたのは初めてかも知れません。

その初めての本がまさかコレとは・・・

様々な健康法を自分の体で実践している水道橋博士の著書です。
育毛、近視矯正、胎盤エキス(プラセンタ)、ファスティング(断食)、加圧トレーニング等々。体験談として書かれている部分が多いので楽しく読めます(とは言えこのテの本の内容を鵜呑みにする気はないですが)。

断食については予備校生時代の講師も「断食は良い!一度はやるべきだ」と絶賛しておりました。断食というとダイエット目的と思われる方も多いでしょうが、実はそれよりも消化器系全般の健康と精神的な達成感が得られるのが良いとの事です。僕も何でも“体験してみたい派”なのでいずれ挑戦してみたいと思います。

2007年8月7日(火)
クールビズ


もちろん先述した扇風機だけでは暑さは防げません。

と、言うわけでちょっと前からアタマを坊主頭にしてしまいました。
でもタダの坊主頭では寂しいので若干落書きを入れてもらいました。

・・・ちょ、ちょっと張り切りすぎたかも・・・

アタマはこんな状態ですが研ぎはマジメにやってますのでどうぞご心配なく

2007年7月23日(月)
キムニー


道具や工具等特殊なもの以外は割とホームセンターで購入しています。

ホームセンター自体とても好きなので暇な時はいくらでもホームセンターで時間をつぶせます。

「いかつい視線を感じるっ」
と思ったらキムニーでした。

芸能人ってテレビ以外にも色々な仕事があるんだな〜。

2007年7月1日(日)
熱風


今年ももう半年過ぎてしまいました。

年々、時が過ぎるのが早く感じます。

普段出張の研ぎの時は車の中で研いでいるのですが、この時期は暑くて死にそうです。

ハサミを研ぐ為に色々と電動工具を積んでいるので、エアコンをつけてしまうとバッテリーがあがってしまいます。更に余計な光が入ると研ぎにくいのでカーテンを閉め切った状態なのでそのまんまサウナのような状態です。

唯一の冷房器具はこの扇風機だけ・・・ ただ生ぬるい風がかき回っているだけですが無いよりはマシです。

夏を肌で感じてます。

2007年6月26日(火)
一人オセロ



海に行ったり、運転したりで見事に腕がツートーンカラーになってしまいました。
そりゃあもうすがすがしいまでにクッキリと


ああ・・・、なんか日光写真みたいでみっともないなぁ

2007年6月16日(土)
ビバ日本食


5月31日〜6月6日、ラスベガスの美材展示会に行ってきました。


普段毎日自分の車の中で閉じこもって研いでいる生活が一転、海外で研ぐと言う事でかなり不安でした。

でもまあ行ってしまえば何とかなるもんなんですね。取り敢えず良い経験になりました。



美容材料の展示会と言う事で周りはきらびやかなブースがたくさんありました。

そんな中逆に地味な雰囲気で明らかに異彩を放ってきちまいました。

さすがアメリカ、研いでキレイになったハサミを見た金髪のお姉さんに投げキッスをもらってデレデレしてきちまいました。


アメリカでの最後の食事です。
どうしても日本食が恋しくなりSUSHIを食べました。カリフォルニアロールを食べようとしたのですが名前に惹かれてドラゴンロールを注文。
エビの天ぷらにウナギ、たくあん、にんじん、かんぴょうが入ってました。もう何が何だかわかりません。

帰った翌日の朝はごはん、納豆、味噌汁、焼き魚で幸せを感じました。

2007年5月12日(土)
ハサミ講習会

お客さんに
「お店の若い子向けにハサミの講習会でもやってくれん?」
と声をかけていただきました。

最近の学校ではハサミについてはあまり多くを教えいていない(昔の理容学校では研ぎ方まで教えていたそうです)と言う話は聞いていたので、何とかしたいな〜とは思っていました。なのでとても良い機会だと思い、早速資料をつくり講習をすることにしました。

とは言うものの講習をするなんて初めてのことだったのでホントに基本的な部分から。
セーム皮での拭き方とか、
オイルをさすポイントとか、
ネジのチェックの仕方とか、ハサミの形状とサイズによる特徴とかetc.

僕は普段から喋りの方はからっきしなので非常にお聞き苦しい部分などあったと思いますが、最後まで聞いてくださった皆さん有り難うございました。

今後はもっとより良い講習ができるように精進して行くつもりです。「ウチでもやって欲しいな〜」と声をかけていただければ快くやらせて頂きます(無料です)。
2007年5月6日(日)
自慢の息子
友人からゴールデンウィーク旅行のお土産をもらいました。油とり紙?! お土産に油とり紙?! 名産なのかな、と思ったら、

おぉ…、これは
「イナバ化粧品店」!

ファンの間では有名(らしい)B’zの稲葉さんの実家の化粧品店で購入との事。

お母さん、こんなハンコにシールまで作って…
余程嬉しかったんだろうねぇ。

ちなみに僕自身はGWどこにも行かずじまい。
近場の海くらいかな。
2007年4月29日(日)
ふたつのスピカ
ふたつのスピカ


段々と歳を重ねるごとに涙もろくなってきたような…(この歳で!)。

映画も映画館に行って泣けるモノを見てしまうと
とてもヤバいので、そのような時はなるべく一人でこっそり出かけます。

最近泣けるモノが流行ってますがマンガだと…
←「ふたつのスピカ」は最初第一話を読んで初っ端から号泣して以来ずっと読み続けてます。たまに読み返してもやっぱり泣ける。
主人公の少女が宇宙飛行士を目指してその養成学校に通う物語です。絵柄は絵本みたいですが内容的には老若男女問わずイケルと思います。

現在12巻まで発売中。

2007年4月18日(水)
髪型は重要


仕事の途中、スーパーに立ち寄って買い物をしていました。
いつもの様にぼけ〜っと歩いていると店員のおばちゃんに声をかけられました。

「雨が降ってきたわよ、嫌よね〜」
「もうお昼は食べたの?」


お、妙にフレンドリーなおばちゃんだな、と思いつつもそれとなく会話を合わせていました。
「降り出してきちゃいましたねぇ」
「まだまだ、これからお昼ごはんですよ」

…しかし、しばらく続けているとどうも会話が噛み合って来なくなったのでおばちゃんに尋ねてみると、
「あらヤダ、(スーパー内の)パン屋のお兄ちゃんと勘違いしてたわ。
 ん〜もうスゴイそっくり、双子?え、そうじゃないの?
 超〜似てるから一度見てきて見なさいよ」

そんなに自分に似ている人がいるなんてちょっと興味津々でパン屋に覗きに行きました。
わくわく。あ、アレかな〜…

!!!って

髪型しか似てね〜     

…髪型って重要ですね。

*写真のパンはそのパン屋のパンではありません。たまたま今日お客さんから差し入れで頂いたパンです。ごちそうさまです、美味しかったですm(__)m
更に筍と卵まで頂いてしまいました。感無量です。

2007年4月11日(水)
打倒クックドゥー
最近は大抵の料理には「〜〜の素」みたいなものは使いません。
マーボー豆腐の素とかチャーハンの素とかetc

ですがチンジャオロースだけは長年クックドゥーのチンジャオロースソースを使ってきました。理由は以前無しで作って失敗したから(不味かった〜)。クックドゥー何気にウマイし。

今なら上手く作れるはず…

で、作りました。
うん、ウマイ。長年のライバルともいい勝負です。
筍も真空パックではなくて初物を使ったのでとても風味が良かったです。
2007年4月8日(日)
お花見が…

土曜日は生まれた地安城で各自食事を持ち寄りで花見をすることになりました。いくら暖かくなったとは言え夜はまだまだ寒いので「よし!熱いシチューでも持っていくか」と思い、木曜日からコトコトコトコトと煮込んでました。

いつもカレーやシチューの様な大鍋料理はマンガ喫茶のバイトの子たちに振舞っているのですが、今回は残念ながらあげることは出来ません。

バイトの子:「今回のシチュー、お花見に全部持ってっちゃうんですか?」
僕:「そーだね、ん〜まあ雨で花見が中止になったら食べてもいいよ」
バイトの子:「……雨降らないかな…」ボソッ

天気予報では曇るものの雨は降らない予報だったので自信満々で適当な約束をしました。


で、見事雨で中止。バイトの子の願い(怨念?!)が通じたのか?

2007年4月4日(水)
ウソツキ
LIAR GAME 1 (1)
嘘つきゲーム。

ウチのマンガ喫茶ではあまり読まれている気配が無いが今月から戸田恵梨香主演でドラマ化されるとの事なのでちょっと紹介。

与えられたルールの中でいかに相手をだまし高額な賞金を得るか、と言うライアーゲームに無理やり引き込まれた主人公神崎直とそれを助ける元天才詐欺師秋山。

さすがにライアーゲームと言うだけあって繰り広げられるのは頭脳戦・心理戦。
デスノートが好きな人ならこのマンガも好きだろうという作品です。ただし読み終わった後はちょっとだけ人を疑り深くなるかも?!

こちらはおおむね1巻1話完結なので読みやすい。
2007年4月1日(日)
月釜

去年の11月から習い始めた茶道。今日の月釜で初めてお手前をしました。

まだまだうろ覚えな手順、着慣れない着物に袴、視線を浴びる緊張感!と言うことでもうボロボロでした。


いや〜、これくらいの事ははやく自然体でこなせる様になりたいですね。

花見したいな〜。

2007年3月25日(日)
受け入れ難い“不都合な真実”

今はこうしてうだつの上がらない研ぎ師をしておりますが、大学生のときは化学専攻で(あまりマジメな生徒ではなかったですが)最終的には「分析・環境研究室」に在籍してました(全く研ぎと関係ねぇ〜(~o~))。
研究室の目的自体は分析技術そのものの研究でしたが、僕はあまりそれに興味がなく環境問題の本・雑誌ばかり読んでいました

この仕事をしだして環境問題とは少し遠ざかっていたのですが…

今日はちょこっと時間が空いたので最近話題になっているこの映画見に行ってきました。

アメリカの元副大統領、アル・ゴア氏によって地球温暖化について語られている映画です。
「地球温暖化」と言う言葉は知らない人はいないと思いますが、日々日常を暮らしていると地球温暖化は体感し辛く忘れがちになってしまいます。しかしながら実際それはものすごいスピードで進行しています。遠い未来の話ではなくもうすぐそこの未来、少なくとも僕ら世代には他人事ではない話です。

世界最大の二酸化炭素排出国にして更には京都議定書にも協力をしなかったアメリカの元副大統領が一体何をわめいているのか…、最初はそんな気持ちもあったのですが映画を見た後は只々言葉を失うのみ。そして今、まさに今から自分が出来ることって何だろうと考えてしまいます。この映画は見て良かったです。

自分にとって“不都合な真実”から目を背けず受け入れると言うのは簡単な事ではないと思う、でも受け入れて行かなければ…そんな気持ちで胸を熱くしながら家に帰りサイフを覗くと「あ、あれ?! あっ!チケット買ったとき券売機からお釣りとるの忘れた!」
…不都合な真実からは目を背けたいものです。

あ、あのぉ・・・トヨタグランドビルの券売機でお金拾った人連絡下さい(^^;)

写真は書籍版の「不都合な真実」ですが、映画のほうが安くすんで(僕は高くつきましたが)分かりやすいので映画館で見ることをオススメします。

2007年3月19日(月)
ビバ!FM愛知  ビバ!ラブオンライン

営業車の中では常にFM愛知がかかってます。

「親近感がある」って言うのがラジオの良い所だと思う。休憩中などふと時間が空いたときなどにたまにメールを送ってみる。そして低い確率ながらもそのメールが読まれたりすると嬉しいようなむず痒いような感覚でたまらなくニヤける。

読まれるだけでもとても嬉しいものなのに今回は運良くプレゼントまで当たってしまった!
MISIAのコースター(かな?)とか入っててちょっとレアです。

あざーっっす。大切に使わせてもらいまーっっす。

追記(3/25)
プレゼントをもらったこの番組、今月いっぱいで終わってしまう様です。出会いと別れの季節ですね〜。残念です。

2007年3月19日(月)
ホスピタルクラウン
ホスピタルクラウン

笑うこと
この地球上で唯一人間にだけ与えられた
特権の一つにして最高の贅沢。

「自分も、他人(ひと)のこともっと笑顔に
出来たらなら…」
きっと誰もがそう思っているはず。
だって自分に対しても嬉しい事だから。
でも実際それはときどき非常に難しい。
自分の一番身近な人に対してさえも。

ホスピタルクラウン。
病院を訪問して入院している患者さんに
笑いを届ける道化師。

何年も入院している人、白血病の人、エイズの人、原因不明の痛みを抱える人…、そんな人々に笑いを届ける。それがどれほど大変な事か、想像に難くない。

日本におけるホスピタルクラウンの第一人者、大棟耕介(愛知県出身)の手記。その苦悩や悲しみ、そして喜びを綴った一冊。

2007年3月13日(火)
春の味覚
 月曜日は午前中のみ仕事で午後から確定申告、と言った一日でした。

仕事の帰り、つくしが群生(そりゃもうかなりの密度)しているところを発見したのでちょいと車を停めて収穫してきました。(→写真指が写ってしまいました。デジカメなのに失敗するヘタレ鈴木)






 で、調理。味付けはシンプルに塩・コショー・しょうゆで最後卵とじに。つくしに関してはこれ以外の調理をした事がない…ばあちゃんの代からこの味。 

 もともとつくしの味自体はそんなに好きではないのですがやっぱり春を感じるためには食べておかないと、と言った気持ちで毎年食べ…あ、あれ 今年はなんか美味しいなぁ。きっと料理のウデが上がったor味覚がオヤジになり苦いものが美味しくなった、のどちらかだろう。前者を信じたい。

 にしても確定申告に行くと凹みますね。泣く泣く税金払ってもおエライ先生方の「ナントカ還元水」に使われるかと思うとやるせナス。
2007年3月11日(日)
須藤元気のエッセンス
風の谷のあの人と結婚する方法

「あなたの尊敬する人は?」
と言う質問がよくありますが、そう問われて「この人っ!」とパッと思いつく人はなかなかいませんでした。

一応就職活動をしていた時期にはそれっぽい回答を用意していたのだが、実際ホントに尊敬してるかと言うとそうでもない。
そりゃまわりを見渡せば自分よりスゴイ人はたくさんいるし、素直に「スゲー」って思えるけども“尊敬”とはどうも違うなぁと思ってました。

しかしこの人、須藤元気。
以前より格闘家としては知っており、最近ではバラエティー番組での露出も多いので気になってました。

こんな本を出しているなんて…

タイトルはともかくとして、中身は須藤元気の哲学であったり普段の生活の中で心がけている事であったり、自己啓発的な要素が大きいけども味付けはしっかりと須藤元気味になっています(自己啓発でありながらフワフワした感じ)。ちょっと尊敬しました。

作中、「しぶしぶキャバクラに…」と言う言葉が何回も出てきます。「しぶしぶ…」の割には何回も通っているみたいです。

2007年3月5日(月)
ガムじゃねぇよ、ミノだよ!
東京ダイナマイト単独ライブ

今年に入ってから何かと物入りでとにかく出費が多い多い。

これは無駄遣いせずに節約しなければ、と思えば思うほど全然必要の無いものを買ってしまうわけで…

最近疲れがたまっているのだろうか、それともココロが乾いているのだろうか、お笑いDVDを買ってしまった。

やっぱりこの二人いいですね〜。松田大輔のボケもハチミツ次郎のツッコミもツボにはまりまくりです。
何回でも同じ場面で笑って、更には思い出し笑いもしています。
仕事中何やらすずしんニヤニヤしているなと思ったら原因はコレだと思っといて下さい。

2007年2月26日(月)
怪しさをかもしだし

ながら毎日仕事をしています。

ナンギな季節がやってきました。僕はもうかれこれ20年くらい花粉症と付き合っているのですが、コレばっかりは何年経っても慣れないですね。杉花粉だけではなく他にも色々覚えられないくらいまんべんなくアレルギッちゃってるので、毎年初夏あたりまでダメなんです。

色々「花粉症に良い」と言われる物は試したのですがコレといって決定的なものは未だ見つからず…。何か良いものないでしょうか…。

↑運転中はこんな感じです(眩しいのも苦手なので)。見てくれがむさ苦しくご迷惑をおかけしますがしばしの間こんな感じでいかせてもらいます(;O;)

2007年2月18日(日)
ゴマ豆腐

久しぶりにちょっと時間が余ったので今日は普段作らないものを作ってみました。

ゴマ豆腐です。ゴマをすり鉢でひたすらスってスってすりまくると言う地道な作業を、HDDに録り貯めした「ぷっすま」を見ながらこなす穏やかな休日でした。

粒状のゴマがすることによってペースト状になっていきます。







今回は「男の趣肴」さんのレシピを参考にしました。
気になる方は要チェック。

ちなみに「男の趣肴」ホームページではゴマ豆腐の他にも「え、こんなの自分で作れるの?!」みたいなモノまで色々なレシピが載っています。

いつかはウスターソースを自作したいです。

2007年2月17日(土)
鶏肉の塩ダレ

僕はよく“塩ダレ”料理を作ります。
今日は鶏肉と豆腐の塩ダレ風を作りました。
市販の塩ダレはイマイチ好きになれないので毎回塩ダレは自作です。
特に本に載っていたわけではなく自分の好きなように作っているメニューなので今回はレシピでも。

材料(2人前程度)

鶏もも肉 1枚
木綿豆腐 半丁
ネギ 1本
いりゴマ お好み
*鶏肉下味
 りんごすりおろし 大さじ1
 生姜すりおろし 小さじ1
 ハチミツ 小さじ2
*塩ダレ材料
 だし汁 約100t
 鶏がらスープのもと 小さじ1
 レモン絞り汁 半個分
 日本酒 大さじ1
 天然塩 小さじ1
水溶き片栗粉 適宜
ごま油 香り付け程度


 




*分量はいつも目分量のためおよそです。

(1)木綿豆腐は水をきっておく

(2)鶏もも肉は下味の材料につけておく、ネギは斜めに切っておく

(3)塩ダレ材料はあらかじめ合わせておく、だし汁はカツオだしを使うと和風になっておいしいです…B

(4)鶏肉はキッチンペーパーを使って水分をふき取り中弱火で焼く…C

(5)木綿豆腐は片栗粉(分量外)をまぶし揚げておく…D

(6)BCDを合わせ水溶き片栗粉でとろみをつけいりゴマ・ネギを加えごま油で香り付け、で出来上がり。

鶏肉を白身魚に変えても美味しいです。お好みで刻み海苔を加えても美味。
2007年2月8日(木)
食べ物の話ばかり…

今日は仲良くさせてもらっているお客さんと晩御飯を食べに行きました。

いつもは居酒屋にお酒を飲みに行ったりすることが多いのですが、今回はすこし趣向を変えてちょっとセレブリティーなお店に行きました。料理自体はやはり高価ですが、結局飲みに行くことを考えればそんなに変わらない金額で美味しいものが食べられました。

ワインにほろ酔いした勢いで帰り道に老夫婦がやっている今にもつぶれそうな静かな雰囲気のカラオケボックスに行きました(家のすぐ近くにあるのに今まで一度も入ったことがナイ!)
曲目が少ない上になぜかマニアなところが押さえてある通信カラオケで、グレイプバインが1曲も入ってないのにおぎやはぎの歌が入っているのがどうしても腑に落ちませんでした。

2007年2月4日(日)
終電逃しても大丈夫


大学時代に2年くらい居酒屋でバイトをしていました。土曜日はその時のメンバーでお酒を飲み交わしました。現在蒲郡市在住ですが「お酒!」となればどんどん名古屋まで出かけてきます。この日は藤が丘のバーで飲みました。

バーなのに何故写真には寿司?!と思う人がいるかもしれないですね。実はこのお店のスタッフさんは、その僕がバイトしていた居酒屋の料理長!(僕も昔色々と料理について教えてもらいました)なのでかなり本格的な美味しい押し寿司が食べられます。その他洋食フードメニューも豊富で価格も良心的です。

ドリンクもビールからカクテル、焼酎その他もろもろ。
この日初めて挑戦したカクテルはサムライロック。日本酒ベースのカクテルでメニューに無かったけど作ってもらっちゃいました。

West falen(ヴェスト・ファーレン)
名古屋市名東区藤が丘49番地 
アンフィニビル2階
052-771-9989


明け方までやっているので終電を逃した時にはココで夜を明かすのも良いかも。

2007年2月1日(木)
ある日常


粗品でもらった台所用石鹸を容器に詰め替えて…と思ったら、よくよく見てみると実は洗濯用石鹸でした。


…多分大丈夫だと思う…。

でもなんか悔しかったので取りあえずここにアップしてみました。

2007年1月28日(日)
DON'T THINK JUST ENJOY



今話題の人、セロのライブに行ってきました。

チケットをとるのがかなりギリギリだったので席がかなり後ろのほうでした(__)、が、かなり楽しめました。

以下少々ネタバレがあり

マジックの一つに、お客さん(10歳くらいの少年)の靴の片方が黒コゲになってしまった〜、と思ったら舞台に宙吊りにされている箱の中からきれいな状態で出てくる。…と言うようなマジックがありました。しかし、最近のお子様はとてもクールですね。黒コゲになった靴を見た瞬間その少年は「どうせあの箱の中にはいってるんでしょ?」とセロに突っ込みを入れました。さすがのセロも固まってました。ライブならではのかなり貴重な絵を見ることができました。子供ってすげー。

2007年1月24日(水)
おおぶり
おおきく振りかぶって Vol.7 (7)

ウチのマンガ喫茶にはなぜかひぐちアサさんのマンガが無かったので(ワカッテナイ!)自費で購入して本棚に入れている鈴木です。

なにやらどうやら「おおきく振りかぶって」がアニメ化されるみたいです。見た瞬間「いいのかなぁ」と思ったけども、なによりも本人が一番不安のようです(写真帯参照)。でもこの人とても応援したいです。何と言うかセリフにとてもチカラがあってイイ感じです

一番好きなのはやっぱり「ヤサシイワタシ」なので、「おおぶり」がアニメ化なら「ヤサシイワタシ」は是非実写映画化してもらいたいです。

  
「おおきく振りかぶって」1〜7巻
「ヤサシイワタシ」    全2巻
「家族のそれから」   全1巻     ひぐちアサ 
                       全て講談社

2007年1月21日(日)
あまり細かいこと考えて生きていたくはなけども…
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
不健康な仕事をしている反動もあり私生活ではわりと健康オタクな鈴木です。
料理を趣味としている事もあり、どんな栄養バランスで献立を立てたらいいかと言うのはいつもアタマを悩ませるところです。

近年では日本のみならず世界中で「鬱」や「キレる」と言った問題が取りざたされてますが、
僕は基本的にはこう言った問題は正しい食事することで解決できるんじゃないかなと思う人間でして、
この本は僕のその考えを更に加速させる内容でした。

DHAやEPA等のオメガ3(魚の脂など)、ビタミンミネラル類や抗酸化物質を日々取り入れることで鬱病やアルツハイマーを防ごうと言った内容で、世界中の研究結果が各成分ごとに書かれています。
特に鬱病をこれらオメガ3・ビタミン・ミネラル等の摂取で回復させた研究結果が数多く記載されているので身近にいらっしゃる方には参考になるのではないかと思います。

また、胎児や子供の脳の発達と栄養との関連性についても書かれているのでお母さん、又はこれからお母さんになる方にも参考にしていただけたらと思う本です。
昨日から問題になっている例の健康系番組よりは信用できるのでは?!(*_*)

      「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」  
      ジーン・カーパー著 丸元淑生訳 角川春樹事務所
2007年1月17日(水)
なんとか復活

急な体調不良により数日間お休みを頂いておりました。
各方面の方々にご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。

何と申しますか…食中毒でした。
発病当時、上から下から物凄い状態だったので「もしやノロウィルスか!?」と思ったのですがどうやら違ったようです。助かりました。

発病前日は某有名飲食店で晩御飯を食べており、その時のメンバーで僕の他一人も同じような症状でダウンしたので「その店が原因だ〜!」と思いその店に電話をかけたら翌日お偉いさんがういろう一箱持ってお見舞いとお詫びに来ました。アレだけ死ぬような思いをしたのに(仕事も休まざるをえなかったのに)ういろう一箱とはずいぶんと安いような…。でも僕は羊羹よりもういろう派なのでまんまと丸め込まれました。(もし羊羹一箱だったら即保健所に通告してました(-o-))

二日間近くほとんど食べることが出来なかったので1.5キロも痩せてしましました(^_^;)

2007年1月10日(水)
マーフィー岡田(だっけ?)

前回の包丁に引き続き今回はマンガ喫茶で使用しているスライサーに付いている刃に研ぎを入れました。写真のスライサーはベンリナーと言う結構どこでも手に入るスライサーです。刃の取り外しが出来るので慣れれば自宅でも研ぎなおし出来ます

「見て見て見て見て!柔らかい完熟トマトがこんなに薄く切れちゃいます」と彼の声が聞こえてきそうです。

この様な直線のモノを研ぐときは特に砥石が平面である事が大切です。面ならし砥石(安いものはホームセンターでも売ってます)でよく面直ししましょう。

ちなみにマンガ「将太の寿司」で砥石を自転車にくくりつけ引きずりながら面直しをしているシーンがありますがアレはあまりオススメできない方法です(^_^;)

2007年1月8日(月)
武士の一分

月曜日は映画男性1000円!と言うことで見に行きました。

「武士の一分」…いい言葉ですね、古めかしくて。男の誇りと言うかプライドと言うか義と言うか、そんなものが感じられます。最近はめっきり見かけなくなりましたが日本のこんな文化がとても愛おしく感じる今日この頃です。

時代劇ですが木村拓哉が笑うシーンでは急に現代っぽくなりますね。

2007年1月7日(日)
ギリギリchop

ここ数年B’zのライブには毎回行っていたのですが去年のライブはチケットをとり逃してしまい、行くことが出来ませんでした(ToT)

もともとB’zは好きではあったものの、ライブには全然興味がありませんでした。しかし、大学生時代にナゴヤドームのイベントスタッフのバイトをしていて、ある日B’zのライブの警備をすることになりました。そこで本番前のリハーサルを見た瞬間に「うおっ!何だコレ!」と衝撃をうけました。それまでソコソコ色んなライブには行っていたのですがまるで違う迫力でした。「次回から絶対お金を払って見に行こう」と思いました。

今回はDVDで我慢です。
それにしても毎回彼らは色々なアイディアを考え、演出をしてファンを楽しませてくれます。本当にスゴイと思います。

2007年1月5日(金)
お歯黒

普段使っているお気に入りの歯磨き粉は近所の薬局では売っておらず、通販で購入しているのですが、年末にきらしてしまったので(年末年始は通販ができない!)しぶしぶ薬局で買い求めた歯磨き粉です。

一応、身の回りには合成界面活性剤を置かない様にしているので歯磨き粉ひとつ探すのも苦労します(大きな薬局でも多くて1〜2種類しかありません)

今回は初めての歯磨き粉にトライしました。ナスの黒焼を配合してあるとかで真っ黒です。磨きごごちは悪くないのですが磨いている途中歯が真っ黒になります。うがいするときも洗面台が真っ黒になります(ーー;)
慣れるまではまだ時間がかかりそうです。

2007年1月1日(月)
あけましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。いよいよ2007年が始まりました。今年もよりいっそう技術・サービスの向上に努めて参ります。
宜しくお願いいたします。

ホームへ